Yuki-KG’s blog

アメリカやイギリス、英語のことなど書いています。

英語で題名を表記する

英語を書くときに、新聞記事のタイトル、雑誌名、本の題名、映画の題名、テレビ番組名、その一話一話の題名をどういうふうに表記するか、意識していますか? 日本語だと、カギカッコ(「」)で囲んだりするのですが、英語でもちゃんとルールがあるのです。

今回は題名を表記するときのルールについてみていきます。

イタリックにするもの

次のようなものは、イタリックにします。手書きの場合は、アンダーライン(下線)を引きます。

  • 本の題名(例:A Tale of Two Cities二都物語」)
  • パンフレット名
  • コレクション名
  • 雑誌など定期刊行物の名前(例:The PostNewsweek
  • 新聞の名前(例:The New York TimesThe Yomiuri ShimbunThe Wall Street Journal
  • 長編詩の名前(例:Odysseyオデュッセイア」)
  • 演劇のタイトル(例:La Traviata「椿姫」)
  • 映画のタイトル(例:Bonnie and Clyde俺たちに明日はない」、Seven Samurai七人の侍」)
  • ミュージカルのタイトル(例:Mamma Mia「マンマ・ミーア」、Half A Sixpence「ハーフ・ア・シックスペンス」)
  • 絵画や彫刻の作品名(例:The Jewish Brideユダヤの花嫁」、The Thinker「考える人」)
  • テレビ番組名(例:Miami Viceマイアミ・バイス」)

題名が冠詞(a、an、the)ではじまるようなとき、それをつけると文の構文に合わなくなるような場合には、その冠詞を取ることができます。たとえば、

Dickens’ A Tale of Two Cities was his favorite novel.

ディケンズの「二都物語」は彼の好きな小説だ。

とすると、Dickens’ A Tale ...となってしまい、文法的におかしくなってしまいますね。

そんなときには、Dickens’の次のAを取り除いて

Dickens' Tale of Two Cities was his favorite novel.

とします。

雑誌や定期刊行物などの名前が冠詞ではじまるようなとき、それが文中にくる場合には、その冠詞はイタリックにしたり下線を引いたりはしません(ただし、その冠詞が文頭にくる場合は除きます)。たとえば

The headlines of the Post are legendary.

「ザ・ポスト」のヘッドラインは伝説になるほど有名だ。

の「the Post」の前の「the」はイタリックになりません。

引用符でくくるもの

次のようなものは、ダブルクォーテーション(引用符)でくくります。

  • 新聞や雑誌の記事名
  • エッセイの名前
  • 歌の名前
  • 本の各章のサブタイトル
  • 短編小説のタイトル
  • 短編詩のタイトル
  • ミュージカルの一場のサブタイトル
  • テレビ番組の一話のタイトル

例:

I saw a movie made from the short story “Ballad of the Sad Cafe”.

私は短編小説「悲しき酒場の唄」をもとにした映画を見た。

 

I love “the Trouble with Tribbles” episode of Star Trek.

私は「スタートレック」の「新種クアドトリティケール」の回が好きだ。

まとめ

いかがでしたか?

題名の書き方には2種類あることをみていきました。

  • 本、パンフレット、コレクション、定期刊行物・雑誌、新聞、長編詩、演劇、映画、ミュージカル、絵画や彫刻、テレビ番組の名前は、イタリックにする
  • 新聞・雑誌記事、エッセイ、歌、本の各章、短編小説、短編詩、ミュージカルの一場、テレビ番組の一話のタイトルは、引用符でくくる

題名の表記のルールを知って、正しく英文を書くようにしましょう。

参考文献

The Princeton Language Institute. 21st Century Guide To Improving Your Writing. New York: Dell Publishing, 1995.